-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2021年1月 日 月 火 水 木 金 土 « 12月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

旧年中は多大なるご愛顧を頂戴し、心よりお礼申し上げます。
旧年は新型コロナ感染症に翻弄された一年でした。
決して良い一年とは呼べないものであったかも知れません。多くの方々の健康やささやかな普通の生活が壊された一年でした。
公衆衛生業である美容室は、そんな状況においてどのようにあるべきなのか?
美容師免許はそもそも感染症や消毒法に特化してたくさんの学科を修めなくてはならない国家資格であり、美容室は数々の公衆衛生規定をクリアして開設許可が下りる場所であることから、絶対に美容室から感染者を出してはならない!という断固とした思いの上に営業をして参りました。
営業時間の一時短縮や、現在も続く予約数制限など、顧客の皆様には多くのご不便とご協力をお願いいたしましたことを、ここにお詫び申し上げます。
海外ではようやくワクチンの接種開始など、少しばかり希望のある報道も聞こえて参りました。新年は、振り返れば雨降って地固まる良い一年だった!と思えるような年になりますよう!
皆様には、くれぐれもご自愛くださいませ。
新年が皆様にとって素晴らしい一年になりますように。
edit. 代表 丸本コウイチ
遅い梅雨明けのあと、いきなりの猛暑で体調を崩しやすい日々が続いております。
皆様、お変わりなくお過ごしでしょうか?
今年はコロナに始まり、コロナに翻弄されるままもう夏も半ばを過ぎようとしております。感染しないよう、感染を広めないよう当サロンも細心の注意を払いながら、一部予約制限も行いながら営業をしております。
なかなか不自由でつまらない夏ですね・・・
生きているといろんなことが起こるものですね!
今年はいろいろ受難の一年になりそうです。
こんな時こそ、笑顔と正直さと思いやりを忘れないようにしたいものです。
皆様も制限の多い夏ではありますが、ご自愛いただきどうぞお元気にお過ごしくださいます様。
美容室 edit. スタッフ一同
すっかり秋の気配も色濃くなって来ました。
夏の高い湿度の影響で膨潤して膨らんでいた髪は、乾燥の秋冬には逆に収縮します。
これはクセ毛もストレートヘアもどちらも共通の現象ですが、クセ毛の方がウェーブの山と谷の重なりがズレる為に大きくボリュームが出すぎてしまいがちです。
膨潤と収縮、逆の作用によってヘアの収まりが損なわれてしまいます。
こんな時になんとかしようと一生懸命ブローしてしまったりするのですが、ここで要注意です!
秋冬の髪の膨らみは乾燥が大きな原因である以上、ドライヤーの熱のかけすぎは逆効果です。
注意するポイントは…
①シャンプー時のコンディショナーやトリートメントを適切に行ないましょう!
②ドライヤーの前にアウトバスタイプの保湿剤などを使用すると効果的です!
③熱風は少し離して、75%ほど乾かしたら後は就寝までの時間で自然に乾くように調整しましょう!
それでもクセ自体を落ち着かせたい場合は、毛髪由来のタンパク質であるシスチンなどを効果的に補給する専用のトリートメント施術がオススメです!
ストレートパーマや縮毛矯正まではちょっと…
と抵抗のある方にも、必要に応じて適度にクセとボリュームを抑える『シスキュアトリートメント』は施術時間40分程度で髪の落ち着きと艶を実現します。 (約1.5〜2ヶ月持続します)
●他のメニューとのセット価格
3,000〜4,000円(税別)
詳しくはスタッフまでお尋ねくださいませ。
奈良市西大寺美容室 edit. エディット
あっという間に桜の季節も終わって、気温もどんどん上昇しています。少し動いただけで汗ばむ季節がやってきます。
そこで気になるのが「クセ毛」せすよね!
クセが膨らむ原因は、冬場は乾燥による収縮・夏場は湿気による膨潤です。
そう、これからの季節はこの湿度対策がとても重要になってきます!ストレートパーマや縮毛矯正も、単に髪のタンパク質を軟化させて伸ばすだけでなく、いかに適切な水分量をキープしながら施術できるか、がカギとなりなす。
edit. おすすめのストレートメニューは「コスメストレート」!化粧品登録の優しい薬剤を使用しながらタンパク質と保湿成分を補います。(お得なクーポンをご利用ください)
他にも、縮毛矯正までは必要ない、という方にオススメなのが「シスキュア」!髪のタンパク質に類似したシステインを補充することにより、10~20%のクセとボリュームをダウンさせることか可能です!(カットなどの他メニューとセットで3,240円)
その他、忘れてならないのは「カットによる適切な量感の調整」です!edit. のドライカットは毛先の量を減らすことなく、自然にボリュームダウンをさせることが可能です!
ホームケアも含めてどんなお悩みもお気軽にご相談ください!
奈良市西大寺美容室 edit. エディット
お客様から「ホームカラーとサロンカラーの違いについて?」という質問がよくありますのでお答え致しますね。
市販されている自宅用の染毛剤(ホームカラー)を製造しているメーカーの中には美容室用の業務用染毛剤も提供しているところが多数あります。
ですので薬剤の質が良い悪いの問題ではありません。もちろん色やクリニック性にこだわった高級な薬剤もあり、これはサロンでしか提供されていません。
しかし、根本的な違いはその使用方法にあります!
例えば、頭髪のコンディションは根元、中間、毛先と随分と違いがあるのが普通です。
1カ月に約1cm髪が伸びるとして、3年で36cm 。2カ月に一回の割合でカラーを繰り返せば毛先は18回も毛染めを施術したことになります。
通常のカラー剤には髪を膨潤させるためのアルカリ剤と黒いメラニン色素を明るくするためのブリーチ剤が含まれており、これが髪を傷めてしまう大きな原因です。
ホームカラーはこのアルカリ剤とブリーチ剤が何度も何度も塗り返されることにより、毛先に行くに従って損傷をきたすのが最大のデメリットです。
プリンとよく言われますが、新しく伸びた黒い部分と既にブリーチされた茶色い部分は、アルカリやブリーチの強さを変えた適切な薬剤を塗り分ける必要があります!
サロンでしかできない、この処方と技術の差がサロンカラーとホームカラーの最も大きな違いなのです。
髪の各部位の施術履歴や損傷度に応じてアルカリ度合いやオキシドールの濃度、塗布する薬剤量や順序・タイミング、温度管理などなど・・・ ご自宅では不可能な細やかな対応ができることがサロンカラーの一番のメリットです。
最後に予断を2つ・・・
① よく通常のファッションカラー(お洒落染)やグレーカラー(白髪染)に対して、ブリーチ剤を使用していません!と謳っているサロンがありますが、正しくありません!髪が元の色より少しでも明るくなれば必ずブリーチ剤は混入されています。
② ツンとした匂いのしないカラー剤は安全か?というと必ずしもそうではありません!あのツンとした刺激臭は、昔から良くアルカリ剤として使用されてきたアンモニアのものなのですが、最近はこれに代わって刺激臭のないアルカリ剤を使用するのが一般的になりました。あくまでアルカリ剤は入っていますので注意が必要です!
いかがでしょう?少しお分かり頂けたでしょうか?
詳しくはサロンスタッフにご相談」くださいませ。
奈良市西大寺 edit. for hairdo 美容室エディット
さて 、いよいよ edit. の新規スタッフの採用募集がスタートいたしました。
当社は創業24年を迎えます。当時日本ではほとんど前例のなかったドライカットのサロンとしてオープンしました。そのルーツをロンドンに持つ当社はもちろん正確なウエットブラントカットも得意とし、以後サロン運営のみならず多くの美容系専門学校などへのカリキュラムディレクションや講師の派遣、セミナーの開催など全国・アジア周辺国にまで活動の場所を広げて参りました。
そんな当社の新しメンバー募集です!
美容学校新卒、経験者、さらに未経験者(ただし美容学校通信に入学し免許取得の意欲のある方・学費一部当社負担)も大歓迎です。
詳しくは【採用情報】のアイコンをクリックしてください!
本日9月30日は、台風24号の近畿地方への接近に伴い、午後2時で閉店させて頂きます。
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
また、皆様におかれましてもくれぐれも安全にお過ごし頂きますよう。
スタッフ一同
先日、あるお客様が「夏は暑いからドライヤーは使わずに自然乾燥よー」とおっしゃいました。
たしかに!暑い、、、
特に髪の長い女性だと余計に汗だくになって、せっかくお風呂に入ったのに、ってことになってしまいますよね。
でも、夏こそちゃんとドライヤーで髪を乾かしてほしいのです。
というのも、もちろん濡れた髪は傷みやすくそのまま寝ると枕との摩擦で損傷しやすくなる、ってのは有名な話なんですが、それ以外に夏ならではの事情があるのです。
カビ! ((((;゚Д゚)))))))
実は気温も湿度も高い夏は、なんとシャンプー後すぐに菌類が繁殖を始め、約2~3時間で、頭皮全体にびっしり広がるという怖い研究が報告されているのです。
シャンプー後は優しく、しかし確実にタオルドライをして、ドライヤーで8割程度まで乾かすのが理想的なんですよ。
もちろん暑いので、時折、冷風を交えながらするといいと思います。
シャンプー後は頭皮がとても清潔になっていて、そのことが逆に頭皮の抵抗力を奪ってしまっています。
健康な髪は畑の健康から!少し気にしてみてくださいね。
奈良市西大寺 美容室 edit. エディット